【2月20日 AFP】世界の武器取引量が、直近5年間で冷戦(Cold War)終結後最大の規模に達したことが20日、スウェーデンのシンクタンク「ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)」の報告書から明らかになった。中東やアジアでの需要増が要因だという。

 SIPRIによると、2012~16年の世界の武器輸入はアジア・オセアニアが全体の43%を占め、世界シェアでは2007~11年の5年間(44%)と比べてわずかに下がったが、輸入量は7.7%増加した。

 一方、中東湾岸地域の武器輸入に占める世界シェアは17%から29%に急増。11%の欧州(7%減)、8.6%の南北米大陸(2.4%減)、8.1%のアフリカ(1.3%減)を大きく上回った。

 SIPRIによれば、2012~16年の世界の武器取引量は、輸出・輸入ともに1950年以降で最高の水準に達したという。最大の輸入国は、国レベルでの武器製造を推進していないインドで、2位は212%増となったサウジアラビアだった。

 最大の輸出国は前回調査と変わらず米国で、世界シェアに占める割合は33%(3%増)。2位は23%のロシア(1%減)、3位に6.2%の中国(2.4%増)、4位が6%のフランス(0.9%減)、5位に5.6%のドイツ(3.8%減)が続いた。この5か国が世界の重火器輸出の約75%を占めた。(c)AFP