【2月14日 AFP】パキスタンの首都イスラマバード(Islamabad)では関連イベントが禁じられ、インドネシアでも反対の抗議デモが行われている──アジアの一部地域でこのような「冷遇」に遭っているのは、2月14日の「愛」を祝うバレンタインデーだ。

 この日をめぐっては今年、一部の国で関連イベントの反対が叫ばれた他、オーストラリアやマレーシア、シンガポールで、インターネットで横行している恋愛詐欺に注意するよう恋人募集中の人に対して注意が呼び掛けられ、また日本でも街中でイチャつくことをやめるよう訴えるデモが行われた。

 パキスタン・イスラマバードの裁判所では13日、首都での関連イベントを法的に禁じる判断が下された。保守的なイスラム教国であるパキスタンでは、バレンタインデーを欧米から伝わった下品でわいせつなイベントとみなす向きがあり、この裁判所の判断は、これを制限するための当局による新たな試みとなった。

 ただ近年、パキスタンの若者たちの間では、年に1度のイベントが次第にポピュラーになりつつある。恋愛を謳歌する絶好のチャンスとばかりにカードやチョコレート、プレゼントなどを恋人に贈る若者たちも多い。

 一方、イスラム教徒が大多数を占めるインドネシアでは、スラバヤ(Surabaya)の13~15歳の学生グループが、カジュアルセックスを助長する欧米のイベントだと批判する抗議デモを行い、「バレンタインデーにノーと言おう」とシュプレヒコールを上げた。参加者の中には、ヘッドスカーフを被った女子生徒の姿もみられた。

 同様にイスラム教徒が多数を占めるマレーシアでも、イスラム教団体「全国ムスリム青年協会(National Muslim Youth Association)」が、バレンタインデーを前に女性たちに対し、顔文字や必要以上の香水を使わないよう呼び掛けた。

 東京・渋谷でも先日、異性に人気のない人たちの連帯を呼び掛ける団体「革命的非モテ同盟(革非同、Kakuhido)」のメンバーらが、「バレンタインデー粉砕!」の横断幕を掲げ、「街中でイチャつくのはテロ行為」などのシュプレヒコールを上げながら抗議デモを行った。

 恋愛資本主義の粉砕を掲げる革非同の秋元貴之(Takayuki Akimoto)氏は、恋愛に価値を見いださない人が社会に押しつぶされそうになっており、モテない人々を見下す悪い風潮があると批判している。

 他方で、マレーシアやオーストラリア、シンガポールでは、インターネット上で横行する恋愛詐欺に対して当局から注意が呼び掛けられている。豪競争・消費者委員会(ACCC、公正取引委員会に相当)は、オーストラリアの恋愛詐欺による被害は、他の詐欺被害よりも規模が大きく、45歳を超えた人々が特に騙されやすいとしている。(c)AFP