【2月2日 AFP】インドのムンバイ(Mumbai)で開幕したファッションショー「ラクメ・ファッション・ウィーク(Lakme Fashion Week)」に、初めてトランスジェンダー(性別越境者)のモデルが登場した。

 インド最高峰のファッションショーのランウエーを歩いた初のトランスジェンダー・モデルとなったのはネパール人のアンジャリ・ラマ(Anjali Lama)さん(32)。ネパールの農村に男性として生まれたラマさんは12歳のときに女性として生きたいと家族に伝えたが、実の兄弟たちからさえ疎んじられた。しかしラマさんは嫌がらせや偏見を乗り越えてヒマラヤ(Himalaya)の山岳国家ネパール初のトランスジェンダー・モデルとなり、ついには2月1日から5日までインドで開かれているファッションの祭典「ラクメ・ファッション・ウィーク」のランウエーを飾るまで上りつめた。

 ラマさんは自身が活躍することで、保守的な南アジアでジェンダー・アイデンティティー(性自認)を理由とした差別に苦しむ人々を励ましたいと望んでいる。

■「間違った体に生まれた」 

 ラマさんはネパールの辺境地ヌワコット(Nuwakot)の貧農家庭に男性として生まれ、ナビン・ワイバ(Nabin Waiba)と名づけられた。しかしラマさんはいつも自分は間違った体で生まれたと感じていた。そして2005年に初めて女性の服を着ようと決断したのだった。「私の兄弟をはじめ、実の家族のほとんどが本当の私を受け入れる心の準備はできていなかったので、私は強い気持ちを持ち続け、自分を信じるほかありませんでした。ずっと私を支えてくれたのは母と姉妹たちだけでした」

 勉学のために首都カトマンズ(Kathmandu)に出てきたラマさんは、そこではある程度トランスジェンダーが受け入れられていることを知った。その後、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)の人権団体「ブルー・ダイヤモンド協会(Blue Diamond Society)」にも参加している。

 2009年、ラマさんは性別適合手術を受け、その翌年にトランスジェンダーを特集した雑誌の表紙を飾ったことから、モデルの仕事に興味を持った。これが刺激となってラマさんは専業モデルの道を歩むと決めた。しかしモデル事務所でレッスンを受けたものの、当初はなかなかモデルの仕事を得られなかった。

「ラクメ・ファッション・ウィーク」の開催を前にAFPの電子メール取材に応じたラマさんはラマさんは「自分のアイデンティティーが原因でいつも仕事を断られ、ひどく落ち込んでいました」と当時を振り返る。だがそんなラマさんも2年ほど前に祖国ネパールで成功し、今ではモデルとしての地位を確立している。

■「第3の性」に寛容なネパール

 ラマさんの成功の背景には、ネパールにおけるトランスジェンダーに対する認識の高まりがある。

 ネパールは2015年、国民に自らの性別を選択する権利を認め、パスポートの性別カテゴリーに自身をトランスジェンダーとみなす人たちのため「第3の性」を加えている。

 一方、隣国のインドにも「第3の性」と認識された「ヒジュラー」と呼ばれる人々が古くから存在する。だがヒジュラーは社会から疎外されることも多く、中には物乞いや売春を余儀なくされる人もいるため、ヒジュラーたちは差別や社会的な排斥への不満を訴えている。

「ネパールでトランスジェンダーとして子どもから大人に成長する過程はとても難しいものでした」と語るラマさん。トランスジェンダーをまだ受け入れていない南アジアの国々の人たちは、トランスジェンダーが病気であるかのように扱い、「人々から色眼鏡で見られ、普通の人とは別物として扱われるんです」「夢を叶えるために、気持ちを強く持っていなければなりません」とラマさんは付け加えた。(c)AFP/Udita Jhunjhunwala