【8月17日 AFP】世界的に広く使用されているネオニコチノイド系殺虫剤が、野生のハチを長期にわたり大きく減少させる原因となっていたとする研究論文が16日、発表された。

 1994年~2011年に行われた研究では、ハチ62種を対象に、英国でのアブラナ栽培で使用された殺虫剤による影響を調べた。

 研究者の推定によると、そのうちの5種については、現地の個体群消滅の少なくとも20%が、ネオニコチノイド系殺虫剤を原因とするものだった。また、広範に訪花する種と比べて、主にアブラナに訪花していたセイヨウオオマルハナバチのような種では、その影響は約3倍に跳ね上がった。

 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された研究結果は、いわゆるネオニコ系殺虫剤に関連した総合的な危険性についての、欧州連合(EU)の専門機関「欧州食品安全機関(EFSA)」による調査報告に合わせて発表された。調査報告書は2017年1月に発表予定。

 論文の主執筆者で、英オックスフォードシャー(Oxfordshire)州にある英自然環境調査局(NERC)の環境・水文学研究者、べン・ウッドコック(Ben Woodcock)氏は、「生息場所の喪失と分断化、病原体、気候変動および他の殺虫剤」も、その他の要因として考えられると述べ、ネオニコ系殺虫剤が、特に欧州と米国では、複数ある蜂群の劇的な減少原因のうちの一つに過ぎないことを指摘した。

 野生のハチによる作物受粉は、経済的価値に換算すると、数十億ドルに相当。最近の研究によると、1ヘクタール当たり年3250ドル(約33万円)以上と推定されている。(c)AFP