【12月2日 AFP】干ばつ、暴風雨、洪水などの悪化から氷床融解、海面上昇まで、未来の世代が直面する数多くの終末論的シナリオの引き金となっている地球温暖化──。しかし、1日に発表された最新の研究では、温暖化の規模が拡大すると、最終的には地球から酸素が奪われるという、恐怖のシナリオも起こり得ることが指摘された。

 研究は、国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)第21回締約国会議(COP21)が、仏パリ(Paris)で始まった直後に発表された。

 英レスター大学(University of Leicester)の研究チームは「今回の研究で、地球温暖化が招く可能性のある結果をまた一つ特定した。この結果は、他の全てより危険性が高い可能性がある」としている。

 米査読学術誌「ブレティン・オブ・マスマティカル・バイオロジー(Bulletin of Mathematical Biology)」に発表された今回の研究は、植物プランクトンのコンピューターモデルに基づくものだ。微小な海洋性植物の植物プランクトンは、大気中の酸素の約3分の2を生成している。

 研究チームは、地球平均気温の上昇幅6度がしきい値になるとしながら、「水中と大気中で酸素欠乏が起こると思われる」と指摘。「万一そうなれば、地球上の生命の大半が死滅するのは明白だろう」と続けた。植物プランクトンの重要な酸素生成能力は水温に左右されるため、気温上昇が6度を超えると、この能力が損なわれるというのだ。

 6度の気温上昇は大方の予測を超えているが、国際エネルギー機関(IEA)は、これまでにも、温室効果ガス排出量の上昇を反転させるための措置を何も講じなければ、それも起こり得ると警告を発していた。

 もし気温上昇幅が6度に到達することがあれば、それは二酸化炭素(CO2)の排出が非常に長期間にわたって野放しの状態になっているか、もしくは、永久凍土層の融解によるメタンガス放出などの、温暖化を一挙に加速させる事象が原因となる可能性が高いと、多くの科学者らは口をそろえる。