【8月16日 AFP】世界トップクラスの陸上選手の約3分の1が、禁止されている成績向上手段を使った経験があると認めている。――そう結論づけた報告書が4年前に作成されていたものの、国際陸上競技連盟(IAAF)が発表を差し止めていたことが明らかになった。

 報告書を作成したドイツのテュービンゲン大学(University of Tuebingen)のチームは、英紙サンデータイムズ(Sunday Times)で声明を発表し、「IAAFは適切な理由もなく、ここまで発表を遅らせてきた。これは出版の自由に対する深刻な侵害だ」とコメントしている。

 調査チームは、2011年の第13回世界陸上大邱大会(13th IAAF World Championships in Athletics Daegu)に参加した選手に接触する許可を与えられ、調査の結果、約1800人の参加選手のうち29~34パーセントが、大会までの1年間に薬物規定違反を犯していたと結論づけた。

 報告書では、「今回の調査によって、ドーピングが一流選手の間にも信じられないほどまん延しており、生体検査プログラムが施行されているにもかかわらず、その多くが野放しになっている事実が明らかになった」と締めくくられている。

 調査は世界反ドーピング機関(WADA)の出資で行われたが、WADAはIAAFに対し、調査チームの選手への接触を認める代わりに、発表を拒否する権利を与えたという。WADA側は14日、サンデータイムズに対して、この事実を認めている。

 報告書の作成から数か月後、チームは調査結果を口外しないという秘密保持契約に署名したが、ここにきて、封じ込めを図ったIAAFの姿勢を批判している。

 報告書の主任執筆者であるロルフ・ウルライヒ(Rolf Ulrich)氏は、サンデータイムズに対し、「IAAFがブロックしている。WADAとの約束のなかで彼らも当事者だから、すべてを差し止めることにしたんだろう」と語った。

 2013年には、報告のなかのいくつかの重要な数字が米国でリークされたが、IAAFは依然として、報告書全体の公開を阻んだという。

 8月上旬には、サンデータイムズを含む複数のメディアが、5000人に及ぶ選手の計1万2000件の血液検査のデータを入手し、「常軌を逸した」レベルのドーピングが行われていることが明らかになったと報じ、陸上界を揺るがせた。

 IAAFは報道に対して、「世間を騒がせ、混乱させたいだけ」だと反論している。(c)AFP