【8月4日 AFP】低酸素状態において人間が耐えられるよう働く遺伝子が特定された。3日に発表された研究結果は、心不全など、低酸素関連疾患に新たな治療の道を開く成果だという。

 論文主執筆者の米カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California at San Diego)小児科学部のガブリエル・ハダッド(Gabriel Haddad)学部長は「高所順応に関与する遺伝子が、海抜ゼロ地点での中度から重度の低酸素症で心臓機能を保護するのに重大な役割を担うことを、今回の研究は初めて実証するものだ」と語る。

 研究チームはこのたび、酸素濃度が比較的低い高地で数千年にわたって暮らしてきたエチオピア人の助けになっていると考えられる遺伝子「エンドセリン受容体B(EDNRB)」を特定した。

 研究チームは今回の研究で、EDNRB遺伝子の発現が通常レベルのマウスと低レベルのマウスを用いて、低酸素状態での相対的な心機能を観察した。その結果、EDNRBが低レベルのマウスの方が、世界最高峰エベレスト(Mount Everest)の頂上より酸素濃度が低い場合でも、心拍、血圧、重要臓器への酸素供給などの正常値を維持する能力が高かった。

 ハダッド学部長は「EDNRBの発現低下は、環境酸素濃度が低い場合に、マウスに対して驚くべき効果を発揮した。この結果により、EDNRB遺伝子が、低酸素と高地への人間の適応に重要な役割を果たしているとの結論に至った」と説明する。

 今回の成果をめぐっては、海抜ゼロ地点で暮らす、心臓発作や脳卒中などの低酸素に関連する疾患の患者への、より有効な治療法の探求に役立つ可能性があるという。

 論文は、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of SciencesPNAS)に掲載された。(c)AFP