【7月17日 AFP】地球から約730光年離れた連星系で、伴星の質量を吸い取る超高密度の白色矮星が見つかった。天文学者らが17日、明らかにした。

 2014年8月、欧州宇宙機関(European Space AgencyESA)の衛星「ガイア(Gaia)」が発見したこの連星系は「Gaia14aae」と名づけられた。

 当時、この連星系は、1日のスパンでそれまでの5倍の明るさになったため発見されるに至ったのだという。

 この研究に参加している英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)の専門家によると、この現象は、白色矮星が、もう片方のより大きな伴星からガスを吸い取ったために起きたとしている。

 同大は声明で、「高温で超高密度の白色矮星の重力効果が非常に大きいことから、伴星が巨大風船のように大きく膨らみ、連星間の距離も縮まっている」と説明した。

 伴星の体積は太陽の約125倍あるが、白色矮星のそれは地球とほぼ同等。これは熱気球とビー玉ほどの違いがある。だがその質量においては、伴星は軽量で白色矮星の約1%しかなく、その関係性は逆転する。

 今後、この白色矮星が伴星を呑み込んでしまうのか、それとも超新星爆発を引き起こすことになるのか、科学者らにも分からないという。

 研究論文は、英国王立天文学会の学会誌「Monthly Notices of the Royal Astronomical SocietyMNRAS」に掲載される予定。(c)AFP